2025.06.20
Midjourney v7が標準仕様になり…
V1 Video Modelもリリースされたので…早速「V1 Video Model」をいじってみた…
以前生成した画像を選んで…
Midjourney v7 has become the standard specification…The V1 Video Model has also been released…I immediately tried playing around with the Video Model…
I selected an image I had generated previously…

右下の…Animate Image…Auto…Low Motionを選択…
プロンプト「喋り出す」…
(んんん…6回もクリックしてしまいました..)
あっという間に…クレジットが…涙…
Select “Animate Image…Auto…Low Motion” at the bottom right…Prompt “Talking Broccoli”…
(Uh…I clicked it six times…)
In no time…the credits…tears…

で…こんな!?
And…this!?
つづく…
to be continued…
…
V1ビデオモデルの特徴
動画生成: ユーザーは、Midjourneyで生成した画像やアップロードした画像を基に、4つの5秒の動画を生成できます。これにより、合計で最大20秒の動画を作成することが可能です。
アニメーション設定: V1には、自動アニメーション設定と手動設定の2つのモードがあります。自動設定では画像がランダムに動き、手動設定ではユーザーがテキストで具体的なアニメーションを指定できます。また、動きの強さを「低動作」または「高動作」で調整することもできます。
価格とアクセス: V1は月額約10ドルで利用可能で、これは他のAIビデオ生成モデルと比較しても非常に手頃な価格です。例えば、OpenAIのSoraは月額20ドルから200ドル、GoogleのFlowは249ドルです。
技術的な目標: Midjourneyは、V1を単なるビデオ生成ツールとしてではなく、将来的にはリアルタイムのオープンワールドシミュレーションを実現するための「技術的な足がかり」と位置付けています。これにより、ユーザーは動的に生成された環境を探索できるようになることを目指しています。
利用方法と注意点
利用方法: 現在、V1はウェブ専用で、Discordを通じてアクセスできます。ユーザーは、生成したい動画のプロンプトを入力し、設定を調整することで動画を作成します。
著作権と責任: Midjourneyは、ユーザーがアップロードする画像に対して必要な権利を持っていることを確認するよう求めています。また、著作権侵害に関する訴訟が進行中であるため、利用には注意が必要です。
このように、MidjourneyのV1ビデオモデルは、クリエイティブな表現を促進する新しいツールとして注目されていますが、利用にあたっては著作権や責任についての理解が重要です。
by Felo
Features of the V1 video model
Video generation: Users can generate four 5-second videos based on images generated by Midjourney or uploaded images. This allows users to create videos of up to 20 seconds in total.
Animation settings: V1 has two modes: automatic animation settings and manual settings. In automatic settings, images move randomly, while in manual settings, users can specify specific animations in text. You can also adjust the strength of the movement with “low movement” or “high movement”.
Price and access: V1 is available for about $10 per month, which is very affordable compared to other AI video generation models. For example, OpenAI’s Sora costs $20 to $200 per month, and Google’s Flow costs $249.
Technical goals: Midjourney positions V1 not just as a video generation tool, but as a “technical stepping stone” to realizing real-time open-world simulations in the future. The aim is for users to be able to explore dynamically generated environments.
Usage and Precautions
How to use: Currently, V1 is web-only and can be accessed through Discord. Users create videos by entering the prompts for the video they want to generate and adjusting the settings.
Copyright and responsibility: Midjourney requires users to confirm that they have the necessary rights to the images they upload. Also, since there is an ongoing lawsuit regarding copyright infringement, caution is advised when using it.
As such, Midjourney’s V1 video model is attracting attention as a new tool to promote creative expression, but it is important to understand copyright and responsibility when using it.
by Felo
Generation AI Lab:生成AIラボ









